2012/01/12

えべっさん

宵戎(よいえびす)の9日。関西の商売人の祭である『えべっさん』に行ってきました!

独立以来、えべっさん参拝はSPACESPACEの恒例行事となっています。

私は父親も脱サラ後、商売人となったのでえべっさんには何度かついていったことがあったのですが、その参拝の仕方は正直ちゃんと知りませんでした。毎年、行く度に知ることもあり、今年やっとちゃんとした参拝ができたと思うので、その正しい(たぶん)参拝の仕方を書きたいと思います。(人ごみがすごくて、写真の質がめちゃくちゃ悪いですがあしからず。。。)

まずは、これは去年お参りして授けていただいた『笹』です。これを持参します。

今年は、地下鉄恵美須町駅から向かいました。

途中、いろいろな屋台が出ているので、まず、たまごせんべいをゲット!

たまごせんべいって大阪以外の人は意外と知らないですよね?

たこせんの上にお好み焼きソースを塗って、天カスをのせて、目玉やきをのせ、仕上げはマヨネーズ。ここのたまごせんべいは目玉焼き一個でしたが、くじで、1~3個のせる数が変わるところが多い気がします。

ところで、なぜ参拝前に屋台に寄るかと言うと、どうやら参拝後は福を授けてもらったのだから、寄り道せずまっすぐ家に帰らないといけないとのことなのです。
寄り道をすると、その場所に福を落としてしまうとか。もしも、参拝後に寄るとしたら、そこはもう福を授かった商売人の腕の見せ所ということで、福をその店に落としたくないのなら、値切らないと駄目だというのです。

値切るのはそんなに得意な方ではないので(素面ではw)、それならと先に屋台を楽しむことに。

本当なら毎年、二箇所くらいで「どてやき」か「ホルモン焼き」を食べるのですが、恵美須町駅からえべっさんは近すぎて屋台の数も少なくホルモン焼きには出会うことができませんでした。

屋台を楽しむのなら、難波方面から歩いた方がよさそうです。

で、屋台を楽しんだらいざ境内へ。境内内は「商売はんじょで、笹もて来い!!」の声でにぎわっています。この日は休みの日ともあって凄い人でした。

とりあえずは、去年の笹と縁起物を専用の桶に返します。

そして、本殿へのお参りのために並びます。横からもお参りできなくはないのですが、やっぱりちゃんとちょうちんの下を通るべく並びます。

やっとちょうちんの下までやってきて

もうすぐ本殿です。

本殿前にきたらお賽銭をいれてお参り。

その後、本殿のすぐ横にいるお兄さんから笹をもらいます。

笹はタダでくれます。このとき、笹を選ぶことができます。大きさだったり、枝ぶりだったり、葉の付き方だったり、自分の求める形の笹が出てくるまで待ってOKです。妥協は許されません。誰からも手が伸びない笹は、下に置かれていきます。

笹をゲットしたら、笹に吉兆(縁起物)をつけてもらうために、お気に入りの「福娘」さんを探します。吉兆をつけてくれる人は、神社の氏子さんや奉賛会のみなさんなど、おじさんやおばさんもいますが、ここはやっぱり「福娘」!それも、お気に入りの娘に付けてもらうのがいいのだとか。ここでも妥協は許されません。

福娘さんたちはさすがにみんなかわいいのですが、私たちは今年は、ちょっとぽっちゃり目のいかにも「福」がありそうな「福娘」さんに吉兆を授けてもらうことに。



お願いの種類によってつけてもらう吉兆が変わってきます。吉兆はひとつ1000円~2000円くらいです。今年は大判や金俵などをつけてもらいました。調子に乗ってあんまりつけすぎると、あっという間に一万円が飛んでいきます。
ここは身の丈にあったお願いで、今後増やしていけたらいいな~という思いで控えめに。

そして、吉兆を授けてもらった笹を持って、最後に本殿裏側の左と右に掛かっている大きなドラを手で叩いて「えべっさぁ~ん、今年もたのんまっせぇ~! 」とお願いして参拝終了です。

これは、えびす様はどうやら耳が遠いらしく、ドラをたたいて気づいてもらい、笹につけた吉兆を見せて願い事を分かってもらい、ちゃんと聞いてもらうための念押しだそうです。

これで、まっすぐ家(事務所)に笹を持って帰ればOK!

帰ったら、その笹を、南か東向きに飾ります。

これで、今年もSPACESPACEがますます頑張れる気がしてきます!

来年の参拝でまた「えべっさん、ありがとうございましたぁ~~!」と言えるように頑張りたいと思います!

2012/01/09

初詣

昨日、一週間遅れの初詣に住吉大社に行ってきました!

毎年元旦に行っているのですが、今年は年末年始がバタバタだったので元旦には行けず。。
一週間も過ぎると、あまり人がいない中参拝しないといけねいのかな~と思いながら向かうと、屋台もまだポツポツ出ているし、参拝の人もまだまだかなりいました。

太鼓橋を渡って本殿へ。

今年の初詣の一番の目的は厄除け。今年は私がまだ後厄が残っているので、厄払いのご祈祷を本殿で受けました。こればっかりは、自分の厄が周りに飛び火しても駄目なのできちんとお祓いしてもらいます。

後は、毎年買って家に飾っておくお札を二つ買って初詣だん!

住吉大社は、私が生まれた時のお宮参りに始まり、七五三、毎年の初詣、結婚式、そして空手の道場も住吉大社の中にあったこともあって、ずっと馴染みのあるところです。

時々、他のところに初詣に行ってみたい気もしますが、縁もあると思うので、うちはこれからも毎年住吉大社です。
私自身あまり信心深い方ではないですが、さすがにこれだけお世話になっている場所だと、ことあるごとになんだか頼りにしようという気持ちになります。

で、昨日ご祈祷を受けていて思ったのですが、毎年、商売繁盛は「えべっさん」だろうと、十日戎には今宮戎にお参りに行っているのですが、これも住吉さんにまとめてしまった方がいいんでしょうか?

厄払いのご祈祷以外にも、住吉大社でも商売繁盛のご祈祷などいろいろなご祈祷をしてくれます。

それともやっぱり、専門のところが一番なんですかね?そんなこんなで、もう今日は十日戎の宵戎です。今日明日あさってのうちに行かねばです。

そして今週はもうひとつお参りでとあるお寺に行きます。なんかいろんな神様や仏様にお願いの一週間です。神様たちに浮気者だと思われないかちょっと心配ですが、きちんとお願いしてこようと思います。

2012/01/08

雑談ですが。。

先日の某誌撮影中、こんなものを見つけました。

泣いてるロボットみたいでしょ?

さて、これはなんでしょう?

正解は、天井吊り式の室内物干し掛けの先です。
普段は天井部のソケット部分にはまっている部分です。

撮影時に邪魔なのではずしたら、こんなかわいい子達が顔を出したので思わずパシャリ。

いや、それだけなんですけどね。

竣工写真撮影

年末の某誌の撮影に引き続き、年明け早々、竣工写真の撮影に立ち会ってきました。
年末よりちょっと暖かい日でしたが、それでもやっぱり寒い二日間にわたる撮影でした。竣工写真を撮っていただいたのは、今までもずっとお願いしている鳥村鋼一さん。東京から来ていただいています。

今回の撮影は、前回と違い、比較的いろいろな小物をいれた撮影となりました。ベンチやら、テーブルやら、布、グラス、本、植物などなど。

ベンチや本などは事務所から持っていっていたのですが、それでもなんか足りないという話になり、途中三人で近くの雑貨屋に小物の買出しに行ったり、隣の駅まで植栽を買いに行ったりとなかなか楽しい撮影となりました。

これが急遽調達した植栽ちゃんたち。うちの事務所には植栽は今まで全くなかったので、今後この子達を育てるのが私の仕事となりそうです。うまく育てられるだろうか、、以前サボテンを枯らしてしまった自分としてはかなり心配ですが頑張ろうと思います。

そして、今回も、OCT(大阪工業技術専門学校)の学生さんにお手伝いをお願いしました。今回も添景として写真に入ってもらうのと、小物の移動などのお手伝い。

カメラマンさんの指示に従って、微妙な小物の位置の調整をします。

今回は小物の移動などもあり、前回よりもなんだかハード。夕景撮影の時など、ほんと時間との戦いで必至でした。

二日目が終り打上げでちゃんこをみんなで食べに行ったら、疲れたのか、学生さんはウトウトでしたから(^へ^;)ほんとお疲れ様でした。

今回も写真のあがりが楽しみです。前回とはまた違った写真になってそうでどちらも楽しみです!

竣工写真はまたHPにアップしますので、みなさんお楽しみに!

2012/01/01

謹 賀 新 年

旧年中は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。

昨年は、初の個展(SPACESPACE展パブリックジェネレーター)の開催に始まり、幾つかの講演、展覧会(小さな建築のスタディなど)やアートイベント(BankART Life Ⅲ 新・港村)に参加する機会を得たほか、竣工したプロジェクトの雑誌掲載も果たした充実した1年でした。

本年もより一層尽力して参りたいと存じておりますので、何卒、昨年同様変わらぬご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

2012年 元旦

S P A C E S P A C E/香 川 貴 範+岸 上 純 子