2011/10/30

トークセッション 「Another Point of View-住宅設計をめぐる異なる視座からの議論-」

香川がトークセッションに登壇します。
平日ですが、お誘い合せの上ご来場ください。

―それぞれ異なる作風の建築家による、互いの住宅作品を題材にした対話。―

建築家と、題材にする作品
家成俊勝(dot architects-No.00)
香川貴範(SPACESPACE-地面と屋根上の家)
木村吉成・松本尚子(木村松本-4)
島田陽(タトアーキテクツ-比叡平の住居)

モデレータ 倉方俊輔

第1部 近作の住宅一つを題材に各自の設計論をショートレクチャー

第2部 第1部に取り上げた住宅を互いに批評し合うディスカッション

日時 11月21日(月)18:30-21:00(仮)
会場 大阪市立大学杉本キャンパス(大阪市住吉区杉本3丁目3-13)(要確認)
定員 (50名・無料)
問い合せ 大阪市立大学大学院生活科学研究科竹原・小池研究室
tel 06-6605-2875(要確認)

2011/10/14

地面と屋根上の家 一年検査

先日、昨年9月に竣工した住宅の1年検査でした。

施工工務店の㈱コハツさんと共に伺い、1年を経ての乾燥収縮に伴い発生したクロスの切れや建具の具合などをチェック。

事前にお施主さんには、「気になるところをメモでもしておいてくださいね」と伝えてあったのですが、うかがってみると、「いや~、これといって直して欲しいところないですよ~」とのこと。

とはいえ、一応、内部も外部も見て回りましたが、クロスの隙など細かい修正箇所のみでした。

とにかく、満足して住んでいただけてるとのこと。

本当に嬉しい限りです。

住まわれて1年間の感想などをお聞きしたり、先日のとあるテレビ番組の撮影のお話をお聞きしたり、なんだか和やかな昼下がりのひと時でした。

それにしても一年って早いものです。

お施主さんと、施工業者さんと設計者は、一年点検までのお付き合いではありません。

これからも長いお付き合いをさせていただきたいと思います。

2011/10/11

なめろう

みなさん、『なめろう』って知っていますか?

『なめろう』とは房総半島沿岸部周辺などに伝わる郷土料理の、いわゆる「たたき」のひとつで、日本酒にほんっとによく合う、「あて」です。

(そういえば、酒のあての『あて』、こっちでは良く使うのですが、これって関西の方言らしいですね。先日知りました。『あて』とは標準語?で「おつまみ」とか「肴」のことです。)

この『なめろう』。普通は、イワシ、アジ、さんまなど青魚でつくることが多いようなのですが、昨日ははまちのブロックが超特価だったので、半分は漬けに、残りの半分を『なめろう』にしてみました!

作り方は簡単!

魚をみじん切りにしたものの上に、しょうがをおろし、大葉とねぎのみじん切り、白味噌(今回は青魚じゃなかったので味見をするとコクがなかったので、赤味噌も少し入れました。好みで、お酒、しょうゆを少し入れてもいいです。)

を乗せ、あとは粘り気がでるくらいまでまな板の上で包丁でたたくだけ!

(※包丁でたたく時、まな板の上にサランラップをひいておくと拡がった材料をまとめたり、まな板に材料が無駄にひっつかず便利です)

あっという間に、おいしい「なめろう」のできあがりです!

(私は、鯵のなめろうが本当は一番お薦めです!)

なんともおいしい『なめろう』。この『なめろう』と言う不思議な名前ですが、聞いたところによると、お皿についたものも、おいしすぎて全部「なめたろう」「なめたろう」「なめろう」になったとか。

ほんとそれくらいおいしいものです!

お酒好きの人は、一度是非試してみてください!

(お酒好きじゃないうちの相方もおいしいと言っていたので、お酒好きじゃない人も是非!)

2011/10/09

天六~都島~京橋散歩

先日、京橋までソレッテのサッカー練習に行くために、天六から京橋までの3.5キロを走ったり歩いたりしながら向かいました。

まずは、都島橋を渡り、大川沿いを南へ。

その後、途中で東に反れて京橋に向けて走っていると、とにかく細長く続く空き地が出てきました。

大きな地図で見る

「新しい道路用地なのかな?こんなところに?」

と思いながら、空き地沿いを500mくらい走りました。





その空き地がいったいなんなのか気になって、家に帰ってから調べてみると、

どうやら『城東貨物北線淀川貨物連絡線跡』だそうです。

淀川貨物連絡線とは

かつて大阪府吹田市の吹田駅、大阪市都島区の京橋駅および大阪市城東区の放出駅から大阪市都島区の淀川駅(貨物)・初代淀川電車区に至る貨物線の通称であり、正式には片町線の貨物支線であった。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』.

だそうで、関西の建築学生が卒制の敷地としてよく扱う、吹田操車場から延びていた貨物線だったようです。

私が通ったあたりは、廃線後かなりの間高架の築堤が残存していたらしいです。

また、今でもところどころに、築堤の跡やコンクリートの橋台、木製の架線柱などが残っているとか。

今度通る時は、それらの遺構を探しつつ走ろうと思います!

ひとつ走る楽しみができました。

立ち呑み てんまや

今日は、私のお気に入りのお店を紹介します!

そのお店とは、天五にある『立ち呑みてんまや』です!

実は、結構な頻度で晩御飯のお世話になっていますw

とにかく、安くてうまい!!!

そして、お店の人も来ているお客さんたちもみ~んないい人!

なので、一人で行っても全然寂しくないお店です!

(ときどき、相方ともいきますよ)

今日は、数あるメニューのうち最近食べて感動したものをいくつか紹介します!

まずは、車海老の天ぷら!400円でこのボリューム!そしてさっくさく!

とにかく、ここの天ぷらはどれもおいしい!鱧天も私のお気に入りです!

季節メニュだった、いろいろきのこの天ぷらもおいしかったな~

それから、今一番はまっているのが、『ズワイガニ入りグラタンコロッケ』!!

10センチほどの大きさがあり250円という安さで、サクサクほっくほくのおいしさにはまりまくりです。

そして、珍しいどころで最近はまっているのが、『ワタリガニのチリソース炒め』

ワタリガニといってもただのワタリガニじゃありません。

なんと!殻ごと食べれてしまうのです。

そのわけは、このカニ、『ソフトシェルクラブ』と言って、脱皮したてのカニさんらしく、名前のとおり殻がやわらかいのです。

ほどよくパリパリの殻とチリソースで絶品!

これも確か380円でした。

どうも晩御飯に!と思うとガッツリ系をよく食べてしまうのですが、(なんか写真も油もんばっかりになってしまった。。。)

他にもお刺身も280円~でめちゃめちゃおいしいです。その他魚介類もいろいろあります。

(今度は、ちゃんとガラスケース内の写真も撮ってきます(><))

とにかく店長は料理がうまいので、なんでも作ってしまいます。

こないだ、なにげにエビマヨ食べたいってゆったら、メニューにはないけど作ってくれましたし。

とにかく、楽しく、おいしく、安く!三拍子そろったお店です!

お近くに来られた際は是非!(そのときは私も誘ってくださいw)

立ち呑み てんまや
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋5-5-18

2011/10/08

夙川散歩

先日初めて阪神電車の香櫨園という駅で降りました。

香枦園の駅は西宮市の海側にあり、夙川をまたぐように建っています。



この駅舎、近畿の駅百選に選ばれているらしいのですが、なんとも言えないデザインです。。。

高級住宅街でもあることから、明らかに何か(風)にしようとしてこうなった感を全体から発していたので調べてみたのですが、どうやら市民に愛されていた旧駅舎のデザインを引き継いだものらしく、随所に旧駅舎のモチーフを散りばめた明治レトロな装飾となっているようです。

前回書いた『銀橋』と比較すると、古いデザインへの畏敬の念の表現がこうも違うものかと残念に思いました。

駅舎は残念な感じでしたが、夙川沿いの遊歩道(公園)は気持ちのいい場所でした。

今回は駅から海側(南側)に歩いたのですが、北側のJR駅に向かう遊歩道は南側とはまた違った雰囲気で、この季節の散歩が気持ちよさそうでした。

また機会があれば、次は北側を散策してみようと思います。

2011/10/07

暗闇ランナーズ2

急に季節が秋になり、肌寒さを感じながらも、先日また走って来ました!

都島通を東へ。そこから大川の西沿いをこの日は南へ。桜ノ宮を超え、帝国ホテル前を過ぎ、桜之宮公園へ。



そこから、大川を東側に渡り川の西側を走るコース。

そこに架かる橋が、『銀橋』(正式名は桜宮橋。銀色の橋であることから『銀橋』と呼ばれています。)
銀橋は二つあり、古い方は武田五一氏の設計で1930年に作られ、2006年に新しく作られたのがその北側にある「新銀橋」で、安藤忠雄氏の設計で既存の銀橋に合せたデザインでつくられています。旧銀橋は当時、戦後最大のアーチ橋だったそうです。
また、新銀橋は、美しいデザインを保つため、一般的な橋は太いボルトでつながれるのですが、全断面を現場で溶接する国内初の施工方法を採用したそうです。

 写真は夜なのでよく分からないですが、新旧の橋が対峙しつつも、共に市民に愛され、未来に向かうようなこの風景が結構私は好きです。

2011/10/02

ソレッテ大阪!?練習

昨日、A-cupに向けての練習に初参加できました!
前日にジョギングした筋肉痛もなく、秋晴れの気持ちのいい気候の中、ボールを蹴ってきました!


先週までは人数が少なかったみたいですが、昨日の練習では18名が参加。シュート練習やらミニゲームやらで、ほどよい汗を流すことができました!
でも、個人的には体力の衰えを感じずにはいられず。。そしてボールを持った後にあたふたするのも相変わらずで。。
今年は女子メンバーが多いので、『なでしこ!?ソレッテ』が結成されるとかされないとか。
足を引っ張らないようにせねば。。。


また、今年のA-cupはサッカーだけではないらしいので、ソレッテももちろん、ただサッカーをしに行くだけじゃなく、建築に携わる者たちの集まりとして、その役割を果たしてきたいと思います!

そして、その後みんなでSD大阪展のオープニングへ。
会場では、魚谷剛紀さんから作品の説明をしていただき、いろんな作品や模型を見てきました。

ソレッテ大阪!?はサッカーだけのチームじゃありません。建築で繋がってこそのソレッテです!
今後とも、サッカー×建築をきっかけに、繋がっていきたいと思います!

暗闇ランナーズ!?

今月末(10月22~23日)のA-cupに向けてと、近頃の脂肪の溜まりっぷりから脱却するため、夜のランニングを始めました!

 初日。とにかくコースも決めず、二人でフラフラとまち探検気分で走って来ました。
なんとなく、都島通りを走り、都島橋を渡って都島方面へ。都島駅までは約2キロ。



そこから、都島第二工業高校前を通って大川へ。大川沿いを北へ上がって毛馬橋を渡り、城北公園通りを走って終了!合計4.5キロのコースとなりました。



行き当たりばったりで走ったわりには、なかなかのコースでしたが、まち探検としては毎回違うコースを走りたいと思います。
あと、3週間。このなまりきった体を引き締めるべく楽しく走りたいと思います!
誰か、このあたりでいいコースがあれば教えてください!